【初心者】小窓を選びたい業者のホンネ!

家の窓

こんにちはティカールです。

 住宅会社最大手で8年間営業としての経験を積み、スーパーゼネコンの営業職へ転職。数年後に独立し不動産業をスタート。平成20年より会社経営。現在、Fireを達成。毎年数件ずつ収益物件を買い進めている。

ロンくん
ロンくん

おうちを考えはじめたボクにとって、小さい窓にされたら、恐怖でしかないよ…。

ティカール
ティカール

確かに、ロンくんがそう思うのも無理はないよね…。

ロンくん
ロンくん

そうなんだよ~!

リビングは大きな窓がいいなぁ~と思ってたのに…。

ティカール
ティカール

なるほどね!

まずは、窓が住宅の何を表しているか把握することが大事さ!(^^)

実はそこにはハウスメーカーの抱えているある事情が隠されているんだ!

 お家ちを考え始めたものの、窓についてあまり考えないで、ハウスメーカーや設計士に任せる人も少なくありません。

  • 「どんな大きさの窓がいいのかわからない…。」
  • 「いろんな開け方の窓があるけど、迷って決められない…。」
  • 「予算や部屋の広さばかりを優先して、窓のことが全く頭になかった…。」 

など、見落としがちな「窓」。何を選べばいいのか分からずに悩んでいる人は大勢います。

 そこで今回、「ハウスメーカーのほとんどが小さい窓を選びたい衝撃の理由」を通して窓選びのコツを解説します。

今回の記事でわかること
  • 窓の大きさは家のグレードを表す指標
  • 住宅会社が小さい窓を選びたい衝撃の理由

この記事を読めば、窓選びは家選びに欠かせない重要ポイントであることを理解できます。

家づくりが初めての人、マンション・建売を検討している人、賃貸アパートを借りている人にも役立つ情報を、分かりやすく解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事は初心者向けに考え方を示した記事です。住宅を検討する人の持つ趣味・思考等によっては、個別のケースでは当てはまらない可能性があります。ご承知置きください。

ティカール
ティカール

自分にとってどんな窓が良いか明確にして、住宅会社任せにならずに自分都合で窓を選ぼう!

・窓の大きさは家のグレードを表す指標

 通常、家のグレードについてはあまり意識されないものです。車に例えると、軽自動車からメルセデス・ベンツまで幅広い選択肢がありますが、実は住宅も同じです。家のグレードを判断する一つの方法は、窓の品質を見ること。特に、窓ガラスの厚みが重要です。質の良い窓ほど、ガラスは重く厚みがあります。

 断熱性能が高いガラスには、ペアガラスやトリプルガラスがあります。これにUVカット膜やアルゴンガス充填、真空層などの追加機能が加わります。これらの追加機能が充実していれば、それだけ価格も高くなりますが、断熱性、遮熱性、遮音性も向上します。軽自動車とメルセデス・ベンツでは振動の伝わり方や室内の静けさが異なるのと同じように、高グレードの家ほど、窓に投資がされているのです。

ガラスのランクは大きく3つに分かれる。

(ランクが上がると重さも増します。)

ランク 高めトリプルガラス
(12ミリ)
大手住宅会社や、地元工務店でもハイクラスメーカーが使っている。
ランク 普通
(昔の高め)
ペアガラス
(12ミリ)
地元の住宅会社や工務店 
ミドルクラスの会社が使っている。
ランク 低め
(昔の普通)
ペアガラス
(6mm)
ほとんどの建売住宅はこのランクを使っている。
ロンくん
ロンくん

こんなに種類があるなんて知らなかったよ~。ランク 高めはトリプルガラスかぁ。ガラスが3枚も重なっている窓なら、重いのも納得!

ティカール
ティカール

ロンくん、いいところに気が付いたね(^^)

ガラスが厚いから重たい。肉厚のあるサッシは豪華にするために厚いのではなく、ガラスをしっかり支えるためなんだ。肉厚があることで、外の温度が室内に伝わりずらい。断熱性能も上がるんだ。

次にガラスのトッピングも見て行こう!

よくあるトッピングの例

内側がプラスチックの樹脂で覆われている外側はアルミ、室内側は樹脂、断熱性能を高めている。
ペアガラスの間にアルゴンガスが入っているペアガラスの中は、湿気で水滴がつかないよう、乾燥空気が入っている。ここにアルゴンガスを入れて断熱性能をUPしている。
ペアガラスの間が真空になっているペアガラスの中が真空になっている。断熱というより、隔熱だね。史上最強クラスと言える。

ガラスの表面に薄い金属膜が貼ってある
ガラスに薄い緑色やブラウンの色がついている。色の種類はさまざま、まるでサングラスみたい。UVカットしてくれるので、日差しが眩しくない。フローリングが日に焼けるのを防いでくれる。
ロンくん
ロンくん

ラーメンのトッピングみたい!トッピングの数が増えれば値段が上がる。そうか、家のグレードは選ぶ窓のランクとトッピングで決まるのか。ふむふむ…納得(^^)

ティカール
ティカール

ロンくん…まさか

ラーメンにサッシを例えるとは…

 窓を含む住宅建材は毎年、モデルチェンジを繰り返して、より性能の高い建材が発売されています。グレードは時代によって変わっていきます。でも、性能が高くなればなるほど、窓自体が重くなるのは昔も今も変わりません。それを支えるために、良い窓ほど肉厚があって、どっしりした重厚感のある印象を住む人に与えています。外観からでも、家のグレードがわかる理由、を解説しました。

次に、住宅会社が小さい窓を選びたがる衝撃の理由を見ていきましょう!

ティカール
ティカール

赤で囲った窓は、南向きにしてはちょっと小さめです。

東・西・北に使用することはある大きさの窓ですが・・・。

2階は、東のインナーバルコニー向けに大きな窓があるからいいとして、1階は和室なので南向きとしてはちょっと小さめですね…。

ロンくん
ロンくん

この和室からも、お外に出れるといいなぁ~。

縁側に座って夏は夕涼みがしたい!

ティカール
ティカール

僕も、掃き出し窓がいいと思います。(^^)

・住宅会社が小さい窓を選びたがる衝撃の理由

小さい窓を選ぶこと(窓面積を少なくする)には、4つの利点があると言われています。

  • 断熱性能の向上(壁に穴を開けるのが窓、少ない方が断熱性能UP)
  • 防犯性の向上(泥棒が入りずらい)
  • 室内の壁に絵やテレビを掛けられる(壁が多ければ当然)
  • 掃除の手間の軽減(窓掃除の手間が省け、メンテナンスが容易)
  • 建築費が軽減される
ロンくん
ロンくん

なるほどぉ~!

窓がない家もいいカモね。魔法瓶(水筒)みたいな家。断熱性能がMAX!のイエぇ~なんてね…。

ティカール
ティカール

ロンくん…

窓のない家にどこから入るの?(^^)少し考えてほしいんだ。ここに挙げた5つの理由、ロンくんはどういう印象を持ったかなぁ?

ロンくん
ロンくん

断熱性能の向上のために小さい窓とは、なんとも情けないよ。僕は大きな窓の家にあこがれてるんだもの。窓の性能をあげて、広い窓でも夏の暑さ・冬の寒さを感じない家にしてほしい。

防犯性の向上?防犯カメラやフラッシュライトなら数万円で付けられるよ、セコムやアルソックだってある。僕に、猫しか入れないような窓の家に住めと言うの?

広い壁に絵やテレビを掛けられる?小さな壁なら、小さな絵を掛ければいい。壁掛けテレビじゃなくても、今はプロジェクターがあるよ。僕は広くて大きい窓が欲しいんだ!

掃除の手間が減る! 大きなお世話だよ…。広い窓なら、喜んで僕は掃除するよ!

だから、壁より広い窓がいいんじゃ!

なんか、だんだん腹が立ってきたよ…。

オクサマ
オクサマ

あなた、怒らないで!

ずっと聞いてたけど、これって業者の都合の様な気がする!

ティカール
ティカール

オクサマ、鋭いですね!

まさにその通り、衝撃の事実!

小さい窓は業者の都合だったんです。

いろいろな理由で、小さい窓を正当化するのはわかりますが、実はすべて業者の都合だったんのです。集中購買という言葉があります。大手建売会社・パワービルダーは、建材を年間数万~数十万個仕入れます。トイレ1万個、サッシ10万個といった具合に…。こうして仕入れた品物を集中購買品と言います。建売を例にサッシについて見てみると、建売の窓は数種類サッシで構成されています。よく使う窓を、微妙に小さくして(シークレットちょい小さめ)数万枚ずつサッシメーカーにつくってもらっています。建売の外観やイメージが似てくるのはその為です。 

 ここでは、あえてイメージを持ってもらうために誤解を恐れず、数字でお話します。

 10万円の建材を、大工さんは6万円で問屋さん経由で仕入れます。建売パワービルダーは、メーカー直で3.5~4万円で仕入れます。その代わり、在庫が残っても良品原則返品不可、すべて買い切りの条件で交渉します。(個別に異なるケースは有)数字はイメージです。忘れてください!

ロンくん
ロンくん

そんなことかと思ったよ。

安いには安いなりの、からくりがあったんだね。

ティカール
ティカール

今はインフレですが、お客様の所得はなかなか上がらない時代です。建材は毎年ドンドン値上がりしています。サッシはお客様に気付かれにくい、値下げポイントです。透明の窓なら、ちょっと小さめでも、肉厚が薄くても、気にならないと思います。でも、考えると馬鹿にされたものです。

 窓を小さくすると建築費が安くなる。これはすべてにあてはまる原則ではありません。例えば大手老舗ハウスメーカー6社(積水・ミサワ・大和・住林・ヘーベル・ハイム)で建てる場合には、窓の大きさを変えても、それほど建築費は上昇しません。なぜなら、壁もグレードの高い建材を使用しています。次に示すのは高価な外壁の例です。

  • 積水ハウスのダインコンクリート(軽量発泡コンクリート)
  • へーベルハウスのALC(ヘーベル板)
  • ミサワホームのニューセラミック外壁(※現在:ミサワホームはセラミックから撤退)
  • レンガやタイルの外壁

まとめ:ハウスメーカーのほとんどが小さい窓を選びたい衝撃の理由

今回は、初心者向けに、ハウスメーカーのほとんどが小さい窓を選びたい衝撃の理由を解説しました。

この記事でわかることは2つ

・窓の大きさは家のグレードを表す指標

・住宅会社が小さい窓を選びたがる本当の衝撃の理由

大まかには、次の2つを覚えておくことが大事です。

2つのポイント

  • 家のグレードは窓(サッシの肉厚)でわかる。
  • 小さい窓は業者の都合。自分都合で主体的に窓を選ぼう。

一言で結論 「窓は家のランクを表している。自分都合で窓を選ぼう!」

例:▼昔のアルミサッシ(昭和45年築の住宅)

▼1枚のガラスなのでサッシの肉厚は薄い

▼ペアガラスサッシ(乾燥空気層12mm)+トッピング(内側が樹脂・外がアルミ)

▼ペアガラスサッシ(乾燥空気層12mm)+トッピング(内側が樹脂・外がアルミ)

 外壁は軽量発泡コンクリート

ティカール
ティカール

読者の皆さん!

 今日は、業者都合ではなく自分都合で窓を選ぶ話をしました。

ティカールの好きな窓は?と聞かれたら、即答します。

引き違いサッシ一択!です(^^)

家づくりの定石を知れば、初めての方でもプロから見て

85点以上の家は作れます。

これからも一緒に勉強して、賢い大人になるためいっしょに学んで

豊かな暮らしを実現していきましょう!

それでは、皆さーん、いってらっしゃい!

他のところは小さくても、リビングの一番いい場所くらい、

でっかい窓をつけようね!

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました